脂性頭皮の対策とは?皮脂バランスを整えるスカルプケア方法を学ぼう

  1. ケア

頭皮は髪の毛が成長していくためにも、整った環境が必須な場所となります。そして頭皮は日常の生活習慣やケアが、モロに反映されてしまう大変デリケート部位でもあるため、日々のケアが何よりも重要となってくるのです。

特に注意が必要なのが、脂性頭皮のタイプの方で一歩間違えると頭皮環境を著しく乱してしまう恐れもあるのです。

そこで今回は脂性頭皮についてから、頭皮の皮脂バランスを整える対策やスカルプケアまで詳しくご紹介させていただきます。

自分の頭皮のタイプを知ろう

まずは自分の頭皮がどんなタイプなのか一度チェックしてみてください。

A
・毎日シャンプーしているのに頭皮が油っぽくなる
・指で地肌を触るとテカテカする
・頭皮のニオイがきついと感じる
・大きめの湿ったフケがよく出る
・髪の毛のボリュームがペタッとなりがち

B
・頭皮のカサつきが気になる
・乾燥した細かいフケが出る
・頭皮のかゆみが気になる
・敏感肌や乾燥肌と言われた事がある
・数日シャンプーしなくても頭皮がベタつかない

Aが当てはまる項目が多い方は脂性頭皮、Bが当てはまる項目が多い方は乾燥頭皮となります。どちらにも当てはまらない場合は普通頭皮のタイプとなります。

脂性頭皮の特徴

脂性頭皮タイプの方は、顔などのお肌も脂性肌でオイリーのパターンが多くなります。通常の頭皮のタイプよりも、皮脂の分泌が過剰になっており頭皮のベタつきやかゆみ、毛穴の詰まりなどきちんとケアしておかないと様々な症状が現れてしまうのです。

脂性頭皮だと、キレイにシャンプーしていてもすぐに皮脂がたくさん分泌されてしまうので、ヘアスタイルをセットしても髪の毛が皮脂をまとってしまい、その重さでペタッとしたりオイリーにテカったりしてしまいます。

頭皮環境的にもよくないのですが、ヘアスタイルのセットにとってもデメリットの多いタイプでもあるのです。頭皮は身体の中でも皮脂の分泌量の多い部位で、脂性頭皮の方でなくてもテカりやすいTゾーンの2倍以上の皮脂を分泌していると言われているほどなのです。

本来であれば皮脂は頭皮にも髪の毛にも必要なもので、外的刺激や紫外線や雑菌など様々なものから膜をはり守る役割を担っています。しかし、そんな大切な役割をする皮脂でも過剰に分泌してしまうと、皮脂をエサにしている常在菌のマラセチア菌が大繁殖してしまい、頭皮にかゆみを引き起こし炎症を起こしてしまうのです。

脂性頭皮をそのまま放置していると…

脂性頭皮を正しくケアもしないで、放置してしまっていると皮脂が固まってしまい、皮脂の塊となって毛穴を塞いでしまいます。皮脂が毛穴を塞いでしまうと、その毛穴から生えてくる髪の毛の成長を阻害してしまうのです。

髪の毛はヘアサイクルの成長期→退行期→休止期と4〜6年間の時間をかけて、一周していき成長して抜け落ちていきます。毛穴を塞いで髪の毛の成長を阻害すると、このヘアサイクルを乱してしまったり、頭皮環境を悪化させてしまい正常に成長できなかった髪の毛が細く抜けやすくなってしまったりと、様々な影響を及ぼしてしまいます。

脂性頭皮の方は、それに特化した方法でケアして、決して放置しないようにしましょう。

頭皮の皮脂バランスの整え方

脂性頭皮には、頭皮の皮脂バランスを整えるケアが、とても重要となります。頭皮の皮脂バランスを整えるためにも自分でできるケア方法をご紹介させていただきます。

規則正しい生活

まず一番根本的な対策として、気をつけて頂きたい点が普段の生活習慣の中にはたくさんあるのです。一見頭皮の皮脂と無関係と思われてしまいますが「食事」「睡眠」「ストレス」「運動」このような当たり前の日常の過ごし方によって頭皮の皮脂量は左右されてしまうのです。

食事

食事で得た栄養は血流によって頭皮へ巡り、毛根へ届けられて、髪の毛の生成のために使われていきます。そのため食事では栄養バランスに気をつける必要があり、特に脂質の多い食べ物は皮脂を増やしてしまう原因となってしまうので注意が必要です。

「お菓子」「揚げ物」「ソーセージ」「マーガリン」「ハンバーガー」などどれも美味しくて皆大好きなものばかりですが、偏って食べすぎないようにしなくてはなりません。

どれかの食材に偏って食事をするのではなく、色々な食材を接種できるように工夫が必要となります。特に脂性頭皮の方には「ビタミンA」「ビタミンB」は頭皮を整えたり抗酸化作用が期待できるので、豚、牛、ブロッコリー、うなぎなどから意識的に接種してみてください。

睡眠

睡眠不足が続いてしまうと、頭皮の成長ホルモンの分泌が減少してしまい、頭皮の皮脂バランスが崩れてしまいます。そうすると乾燥に繋がりその乾燥を補おうと、誤って皮脂がさらに分泌されてしまい、結果的に皮脂が過剰に分泌してしまう原因となってしまうのです。

このように頭皮に睡眠は直結してきてしまうので、日頃から7〜8時間の適度な睡眠を取れるように整えておいてください。睡眠の質が悪いと成長ホルモンの分泌を阻害してしまうので、就寝前にはブルーライトを見ずに部屋の照明を徐々に暗くしておき、リラックスして眠れる環境を作ってください。

ストレス

ストレスを溜め込んでしまうと、自律神経が乱れホルモンバランスを崩す原因となり、頭皮の皮脂の分泌が多くなってしまうケースがあります。ストレスフリーとなるのは、難しいですが過剰に溜め込まないように発散を心がけてみてください。

ストレスは血管を収縮させてしまう作用もあるので、頭皮環境を悪化させないためにも意識的にリラックスするようにしましょう。ヨガや瞑想などを習慣にするのも効果的ですし、自分に合ったものを探しておくと安心です。

運動

運動不足となってしまうと汗腺の機能を低下させてしまい、ベタベタとした汗をかきやすくなってしまいます。ベタベタした汗は蒸発しにくく、毛穴詰まりの原因にもなりやすいタイプの皮脂となってしまうのです。

適度に運動をして日頃から汗をかく習慣があると、サラサラの汗をかくようになりベタつきにくくなります。運動は有酸素運動が有効で、継続していくと自然とサラサラした汗へと変わっていきます。

ウォーキングなど負担の少なく続けられそうなものから始めてみてください。

スカルプシャンプー

スカルプシャンプーは頭皮を清潔に保ち、余分な皮脂や汚れを取り除いてくれる効果があります。健やかな頭皮を保つためにも、頭皮の皮脂バランスを保つためにも有効なアイテムとなります。

いつものシャンプーだけでは落としきれない皮脂や汚れも洗い流せるので、定期的に使用すると健やかな頭皮が維持しやすくなるのです。スカルプシャンプーは爽快感の強いものが多く、毎日使うには刺激が強すぎてしまいます。

そのようなタイプの場合には週に2〜3回程度の使用に留めておいてください。メーカーによっては毎日使用できる優しいタイプのものもあるので、皮脂の気になる方はデイリー使いできるものを選ぶのもオススメです。

皮脂バランスを整えるためにも、時間のあるときにはスカルプシャンプーとマッサージを併用して、頭皮の血流を促進させながらケアしてください。

1.髪の毛を濡らす前にブラッシングして絡まりをほどき、汚れやホコリを落としておく。

2.シャワーを36〜38℃に設定し地肌を時間をかけて予洗いしていく。(熱すぎると皮脂をうばってしまい、ぬるすぎると皮脂や汚れが落ちにくくなってしまう。)

3.シャンプーを適量手のひらに出して、頭皮からしっかりと泡立てる。(泡立たない場合はシャンプーを足して、お湯をさらに含ませる。それでも泡立たない場合はシャワーで一度流してからもう一度泡立てる。)

4.爪を立てずに指の腹を使って、頭全体を軽めに優しく洗っていく。

5.全体を洗えたらシャワーで流していく。

6.もう一度シャンプーを手のひらに適量出し、頭皮からしっかりと泡立てていく。(弾力のあるホイップ状の泡を作ると、汚れの吸着もよくなり摩擦の軽減にもなるので、地肌からモコモコに泡立てておく。)

7.地肌を洗うようなイメージで、全体をシャンプーして汚れを落としていく。

8.生え際に両手をそえて、円を描くように動かしながら上へ引き上げていき、前頭筋をほぐしていく。同様にして頭頂部までほぐしていく。

9.耳の周りに両手の親指の付け根をあて、クルクル回しながらほぐしていく。そのまま側頭部全体をほぐす。

10.両手の親指を襟足におき、生え際のラインに沿って押し上げるように刺激していく。真ん中の分け目に沿って頭頂部までも刺激していく。

11.両手の手のひらで頭を包むようにおき、左右からグーッと圧をかけていき、そのまま上へ抜いていく。少しずつ位置を変えながら圧迫していく。

12.こめかみをクルクル刺激してほぐしていく。

13.すすぎ残しがないように、しっかりとシャワーで流していく。

関連記事はこちら▼
スカルプシャンプーは週に何回使うのが理想?適切な方法を知って健康的な髪を手に入れよう 

スカルプトリートメント

スカルプトリートメントは、頭皮に栄養を与えたり、保湿で保護したりできる効果があります。保湿ができるため、頭皮の皮脂バランスを調整してくれます。

お肌と同じように、頭皮も皮脂と水分のバランスが大切で、頭皮に直接塗布できるスカルプトリートメントは必須のケアとなるのです。皮脂や汚れをスカルプシャンプーでリセットした後に、併用するとさらに効果的です。

1.シャンプーした後に、髪の毛を絞って水気を取っておく。

2.スカルプトリートメントを適量手のひらに出して、地肌を中心に馴染ませていく。

3.生え際から後ろへ向かって、両手の指を地肌から離さないようにしながら圧をかけながら移動していく。位置をずらしながら同じように
圧をかけ馴染ませていく。

4.そのまま数分時間を置き、シャワーでしっかりと流していく。(耳後ろや襟足など髪の毛が密な部分は流し残しやすいので念入りにすすぐ。)

スカルプエッセンス

スカルプエッセンスで頭皮に栄養を与えながら頭皮のマッサージをしていくと、皮脂バランスが保たれやすくなります。清潔な状態の頭皮にスカルプエッセンスを使い、マッサージをしながら行き渡らせてください。

1.髪の毛をかき分けて、地肌に直接スカルプエッセンスを塗布していく。

2.指の腹で全体的に馴染ませていく。

3.真ん中ん分け目を中心に左右から押し合うように圧をかけていく。

4.首の付け根をつまみ、上下に移動しながらほぐしていく。

5.頭を勢いよくつまむようなイメージで、全体的にタッピングしていく。

6.手のひらで耳をたたみ、圧をかけて5秒たったら離す。

関連記事はこちら▼
スカルプケアで大切な頭皮マッサージについて!具体的な方法を徹底解説 

参照:毛髪にまつわるQ&A – 日本毛髪科学協会

まとめ

頭皮は皮脂の分泌が盛んで、少しでも気を抜いてしまうとベタつき頭皮環境を悪化させてしまいます。特に脂性頭皮の方はそれがさらに顕著に現れてしまいます。

頭皮は髪の毛を美しく健康的に維持するためにも、手を抜けない部分でもあるのです。皮脂は少なくても多くても頭皮環境は悪くなってしまいます。

このバランスを良い状態にキープするためには、普段からのケアがとても大切なのです。今回ご紹介させていただいた方法を参考に、是非頭皮の皮脂をコントロールしてみてください。

スカルプケアとして、スカルプシャンプーやスカルプトリートメント、スカルプエッセンスを使用するのがおすすめです。関連するアイテムを使って頭皮を清潔に保ち、保湿や栄養補給を行っていくと頭皮の皮脂バランスを整えることができます。

綺和美のスカルプケア製品は、無添加処方でマイルドな使用感が特徴です。頭皮に優しく、皮脂バランスを整えながら、健やかな頭皮環境を保つことができます。今なら定期購入に新規登録すると、お得なキャンペーン価格でご購入いただけます。

綺和美のスカルプケア製品で、頭皮の皮脂バランスを整え、美しく健康的な髪の毛を維持しませんか?是非この機会に、綺和美の製品をお試しください。

  •                

    ROOT VANISH 白髪染めカラーシャンプー送料無料

    20種類の天然エキスと5種類の天然オイルで 髪と頭皮を最大限いたわりながらゆっくり染める
    • 頭皮・髪にやさしい無添加・ノンシリコーン
    • ナチュラル成分にこだわった20種類の天然植物エキス配合
    • 安心を追求した無添加&高品質
  •                

    ROOT VANISH ダメージヘア用コンディショナー送料無料

    ノーベル賞受賞成分×特許取得製法で 頭皮・髪をいたわりながら退色を防ぐ
    • 高機能成分配合で頭皮・髪をいたわりながらしっかりケア
    • サロンクオリティの美しい髪へと導く
    • 白髪染めだけでなくカラーリングの回数も減らす

美髪へと導く4つのステップ美髪へと導く4つのステップ

step01
ヘアカラーシャンプー
洗いながら染める

ヘアカラーシャンプー

毎日シャンプーするたび、自然に白髪が染まり、使うほどに髪にツヤと潤いを与えます。

カラーサンプル
step02
カラートリートメント
しっかり染める

カラートリートメント

高いトリートメント効果で髪と頭皮をしっかりとケアしながら、白髪を染めます。

カラーサンプル
step03
コンディショナー
カラーをキープする

コンディショナー

傷ついた髪もしっかり補修、髪にハリ・コシ・ツヤを与えます。カラーの持ちを良くし、白髪を黒髪へと導く効果も期待できます。

step04
カラーリングブラシ
さっと隠す

カラーリングブラシ

外出先やお出かけ前に、気になる部分にサッとひと塗りするだけで、簡単に白髪を隠せます。

カラーサンプル
白髪と上手く付き合いたい佐藤

毛髪診断士。佐藤は白髪染めシャンプー、コンディショナー、トリートメント&白髪ケアブラシを取り扱うブランド綺和美(スリーエム株式会社)の社員をしております。自身も少し白髪が気になってきた世代です。髪について発信しながら、白髪ケアを中心とした髪について研究中。みなさんの髪にまつわるお悩みをヘアケアメーカー社員として解決していきます。

記事一覧

あなたへおすすめ